2025年5月20日に日本テクノセンター様にて、バッテリマネジメントシステムの設計手法と機能安全および適切な管理・制御ポイントのセミナー講師を務めました。

講演プログラム

1.バッテリマネジメントシステムの基礎
(1)リチウムイオンバッテリの使用上の注意点
(2)バッテリマネジメントシステムの機能と構成
(3)センシング
  a.セル電圧測定
  b.セル温度測定
(4)データ制御
  a.充電率(SOC)算出方法
  b.健全度(SOH)算出方法
(5)バッテリ保護
  a.セルバランス制御
  b.充放電制御
  c.フェイルセーフ制御

2.バッテリマネジメントシステムの設計手法
(1)バッテリマネジメントシステムの構成例
  a.電動車
  b.モバイルバッテリ
  c.電動バイク
(2)バッテリマネジメントシステムの回路設計
  a.セル電圧・セル温度測定回路
  b.セルバランシング回路
  c.セル電流測定回路 など
(3)バッテリ電源とシステム電源の絶縁方法
(4)セルモニターユニット(CMU)の制御シーケンス
(5)バッテリマネジメントシステムのエラー制御方法

3.バッテリマネジメントシステムの技術革新と市場展望
(1)バッテリマネジメントシステムの現状と課題
(2)バッテリマネジメントシステムの最新技術トレンド
(3)バッテリマネジメントシステムの未来展望

4.バッテリパックの設計手法
(1)バッテリパックの応用例
  a.電気自動車
  b.家庭用蓄電池
  c.産業機器 など
(2)バッテリパックの仕様設計
(3)バッテリパックの搭載部品の選定方法
(4)バッテリパックの制御シーケンス
(5)バッテリパックの筐体設計
(6)バッテリパックの熱マネジメント

5.バッテリパックの機能安全
(1)機能安全の基本概念
(2)バッテリパックの安全リスクと対策
(3)バッテリパックの機能安全の具体策