2021年3月4日に日本アイアール様にて、電子部品の基礎と回路設計のポイントのセミナー講師を務めました。
講演プログラム
1.受動素子の特徴と使用方法
1.1 抵抗 定格電力、誤差、可変抵抗など
1.2 コンデンサ 周波数特性、温度特性、電気二重層キャパシタなど
1.3 インダクタ 周波数特性(コア損失)、逆起電力、トランスなど
2.能動素子の特徴と使用方法
2.1 ダイオード 逆回復時間、LED、ツェナーダイオード、フォトダイオードなど
2.2 トランジスタ 静特性、許容損失、直流増幅率、遮断周波数など
2.3 MOSFET 静特性、エンハンスメント・デプレッション型、ピンチオフ電圧など
2.4 その他の半導体素子 サイリスタ、バリスタ、サーミスタ、フォトカプラ、IGBT
3.ICの特徴と使用方法
3.1 オペアンプ 増幅回路、CMRR、PMRR、レールトゥレール、位相余裕など
3.2 三端子レギュレータ 入出力コンデンサ、保護ダイオード、許容損失など
4.失敗しないアナログ回路の設計手法
4.1 アナログ回路の設計のポイント
4.2 電源回路(三端子レギュレータ)の設計のポイント
4.3 ノイズや誤動作防止のテクニック
5.失敗しないデジタル回路の設計手法
5.1 デジタル回路の設計のポイント
5.2 ノイズや誤動作防止のテクニック
質疑応答