2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 代表高瀬 技術関連 バッテリマネジメント講座-4 セルバランス制御 セルバランスとは バッテリマネジメントシステムの機能の1つである、セルバランス制御について説明します。セルバランスとは、各々のセルの電圧を均等にすることです。各セルの電圧を均等にする理由は、セル電圧にバラツキがあるとバッ […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 代表高瀬 技術関連 アナログ回路講座-5 オペアンプはフルスイングできない? オペアンプの入出力電圧範囲 ルネサス製オペアンプ uPC358のデータシートには、出力電圧範囲の最大値は V+(電源電圧)-1.5V、入力電圧範囲の最大値はV+-1.5Vと記載されています。つまり、電源電圧が5.0Vの場 […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 代表高瀬 技術関連 アナログ回路講座-4 ダイオードの逆回復時間を可視化する 逆回復時間とは ダイオードは、順方向にのみ電流が流れて逆方向には電流が流れない特性を持っています。順方向に閾値電圧(順方向電圧)以上の電圧を印加すると電流が流れ始めます。では、ダイオードは逆方向に電流が流れることはないの […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 代表高瀬 技術関連 バッテリマネジメント講座-3 バッテリモジュールの構成と注意点 バッテリモジュールとバッテリパックの違い バッテリモジュールとバッテリパックを混同されている方がみえるかもしれません。図1にバッテリモジュールの例を図示しています。 バッテリモジュールのシステム構成 図2にバッテリモジュ […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 代表高瀬 技術関連 バッテリマネジメント講座-2 バッテリマネジメントとは? バッテリマネジメントシステムとは このブログのタイトルになっている、バッテリマネジメントについて解説します。バッテリマネジメントとは、充放電制御やセルバランス制御を行ったり、セル電圧やセル温度、充放電電流を監視したりして […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 代表高瀬 技術関連 バッテリマネジメント講座-1 リチウムイオンバッテリの特徴とは? 市場規模が拡大するリチウムイオンバッテリ スマートフォンやノートパソコンなどのモバイル機器から電気自動車やハイブリッドカー、蓄電池など、リチウムイオンバッテリは現代の我々の生活には欠かすことができない蓄電デバイスとなって […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 代表高瀬 技術関連 アナログ回路講座-3 インダクタの逆起電力を可視化する インダクタは磁気エネルギーを蓄える インダクタはコイルと同じ構造で、電流を流すことによって磁気を蓄えることができる受動素子です。ちなみに、コンデンサは電流を流すことによって電荷を蓄えることができます。インダクタに直流電流 […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 代表高瀬 技術関連 アナログ回路講座-2 3端子レギュレータは最大定格電流を出力できるのか? 最大定格電流1.5Aの3端子レギュレータ テキサスインスツルメンツ製の3端子レギュレータであるLM7805の最大定格電流は1.5Aです。この3端子レギュレータは最大1.5Aの電流を出力することができるのでしょうか?最初に […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 代表高瀬 技術関連 アナログ回路講座-1 オペアンプの増幅率は無限大なのか? オペアンプの理想的な増幅率は∞(無限大) オペアンプは、一対の差動入力端子と一つの出力端子を備えた演算増幅器です。図1にオペアンプの回路図を図示します。図1において、出力電圧VOUTは、VOUT = A ×(VIN+-V […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 代表高瀬 技術関連 技術士第二次試験の受験 秋分の日である9月22日(火)に技術士第二次試験が行われました。例年ですと、7月中旬に試験が行われますが、今年は新型コロナウイルスの影響のため、約二ヶ月遅れで開催されました。 技術士とは? 技術士とは、日本のエンジニア資 […]